POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

楽しい家庭菜園

今朝は、雨で一日が始まりました。昼からは、晴れましたので畑の手入れをしました。キューリとゴーヤの棚作りです。いずれの野菜も高いところを目指して欲しいので、準備だけは必要でしょう。ぐんぐんと伸びてもらいたいものです。 トマトは、当初生育が悪く…

ALL JAコンテスト.プチ参加

今日は、午前中に玄海ツツジのボランティア活動に出かけました。作業の前に総会が、行われ収支報告と令和7年度の事業計画等の話し合いをして、年会費の徴収が行われました。作業が、終了したら昼からはALL JAコンテストにプチ参加することで一日の予定を組み…

FreeDVのらりくらり挑戦

CQ ham radio 5月号のFreeDVの記事を見て、やる気が出たので数年前から挑戦したかったFreeDVの運用を目指します。 pochi-m.hatenablog.com 当局なりの解釈で、接続系統図を描いてみました。7MHzのSSBでのQSO時FreeDVを運用されている局のお話しを聞くとサウ…

楽天モバイル3月の利用料金

いいんですか ? このお値段でと思う3月の利用料金です。従来の通信費と比較したら信じられない料金で、満足度100%です。 データ利用料も71GBと控えめです。無制限であることは、嬉しいの一言に尽きます。使用料を気にしてのストレスは皆無です。 楽天リンク…

男爵イモの芽かき

男爵イモの「芽かき」を今朝行いました。正しい「芽かき」の仕方をマスターしていません。 男爵イモの芽が、大小4,5本出ていると思います。その中の元気のいいものを残します。私は、2~3本残しました。去年は、芽の根元で切断しました。これでは、根が残…

弘法大師様の供養

弘法大師(空海)は、真言宗の開祖であり「即身成仏そくしんじょうぶつ」の教えを説きました。この教えは、自分自身が本来持っている「仏心」を今このときに呼び起こすことを求めています。真言宗は、自分自身を深く見つめ「仏のような心で」「仏のように語…

アイリス満開です

今日は、最高外気温度は22度まで上がりました。室内では、27度も上がり暑くもあります。市道の脇に植えているアイリスが、満開となりました。 花もちは、良くないので撮影して保存します。 確かに去年よりは、花数が多いようです。 暖かい日が、続きスイカも…

男爵イモ順調に成長中

家庭菜園の男爵イモが、順調に育っています。種芋を半切りにしたものを22個植え付けしましたが、その内20個が芽を出しました。株間が、少し狭いようですが猫の額ほどの畑ですから仕方がないことです。もうしばらくしたら芽かきをして、2本ほど茎を残して成長…

国際宇宙ステーションSSTV受信画像5日目最終日

地上から約480Kmの宇宙から世界中に降り注ぐ電波を受信します。ISS国際宇宙ステーションから送られるSSTV(静止画像)の画像をキャッチする試みです。 ISS国際宇宙ステーションは、地球を約90分で一回りします。1秒約8Kmの速さです。 今朝05:15のパスです。…

国際宇宙ステーションSSTV受信画像4日目

今朝は、時間に余裕の無い中06:03のISSからのSSTV受信を試みました。日本列島を縦断しくまなく電波が、届きそうなコースです。 D-130ディスコーンアンテナを使う1回目の受信画像です。少しスラントしていますが、まずは良好ではないでしょうか。 2回目の画像…

国際宇宙ステーションSSTV受信画像3日目

起床後ISS国際宇宙ステーションの現在位置を見るとフィリピンから北東へ進行のパスが、想像できます。 すかさずFT-847とパソコンを立ち上げました。ノイズは、多いものの宇宙船から離れて宇宙飛行士が船外作業中の6/12のスライド画像が、映し出されました。…

ISS国際宇宙ステーションSSTV受信画像

今朝06:00のパスは、上海からソウル北部を通過するものです。 FT-847とD-130ディスコーンの組み合わせの受信画像です。 07:40のパスは、沖縄から四国沖を北東に進むルートです。残念ですが、ノイズ4本入りました。 15:50のISS通過ルートです。 15:50のパスで…

ISS国際宇宙ステーションからのSSTV画像

Windows11 壁紙からお借りしました。パソコン起動したらこの壁紙でした。 ISS国際宇宙ステーションからSSTV画像が、送信されるとの情報を得たのでチャレンジしました。 無料AI画像生成サイトで作成 受信周波数は、145,800MHzモードはFMです。ドップラー効果…

紅あずま植込みの準備その2

昨日「紅あずま」植込みの準備の続きの畝立てを行いました。 元肥料として、牛糞と化成肥料8.8.8を与えよく混ぜ合わせます。これで、いいのかと思います。後は、紅あずまの苗の入荷を待つだけです。 気温も上昇した昼からいつもの公園を歩いてみました。野草…

癒されるTik Tokの猫ダンス

TikTokで大流行の猫が話したりダンスしている猫ミームの動画が大流行しています!初めて、Tik Tokの猫ダンスを見た時は、Aiの動画技術もここまでと驚いたものです。見るだけでも人の心を癒してくれるのは、間違いなさそうです。無料のAi動画作成サイトもある…

紅あずま植込みの準備

「紅あずま」を植えるための下準備に畑の草取りを実行しました。 もじゃもじゃとした細い根の抜き取りに手を焼きます。 こんな根が、畝に残ると芋の成長に間違いなく弊害があると思われます。 3時間ほどをかけて、丁寧に草の根を取り除きました。紅あずまを…

430MHzレピーター アクセス可能な局

無料AI画像生成サイトで作成 430MHz帯のレピーターアクセス可能な局を調べてみました。まだアクセス可能な局が、あるかもしれません。平日で、あることと運用している局が少なく発見に至らない局もあるのでは思います。 晴れて気温が上昇した朝か夕方が、JA…

VU帯のコンディション

暖かくなりVU帯のコンディションも上がりつつあるようです。今日の昼439,860MHzで、HL3(韓国)の局が入感していました。リピーターのようで、HL3とDS3が交信していました。トーンも88,5Hzのようで、カチャンクするとアクセスできているようでした。ISSの電…

アイリス草取り作業終了

昨日の続きのアイリス草取り作業に従事しました。 細い根が、アイリス周りに栄養分を吸収されるのではと思えるくらい、はびこっています。これでは、咲く花も咲きません。 ラジオ代わりにエアーバンドを聞きながらの作業です。 随分とアイリスの根回りが、綺…

アイリス開花近し

市道の脇に植えているアイリスの雑草除去をしました。去年は、4月上旬に咲いていました。そろそろ開花時期と思い草取りを思い立ったのです。 作業を始めて、しばらくして気がつきました。なんと花のツボミが、出ています。天候さえ良ければ、ここ3~4日で満…

ウリ金太郎を植え付け

小葱(コネギ)を抜き取りウリとトウモロコシを各一苗植え付けてみました。ウリ金太郎は、数年前初めて植えて収穫もできました。さっぱりした甘さでしたが、キュウリをかじる様な感じでした。高級なメロンに届かずメロンの代用として、古くから作らているよう…

今年も堂々のスイカ11株植え付け

水曜日に新しい苗が、入荷するので開店時間に合わせて近くのDIY店に出かけました。今日は、スイカの購入が主な目的です。棚にスイカ苗が、並んだと同時に待ちかねた家庭菜園愛好家の皆さんが我れ先にとスイカ苗に手が、伸びます。私も「秀山 大玉」を9個は、…

トマトとナスの植え付け

10日間ほど肥料が、土になじむよう寝かせていた畝にトマトとナスを植え付けしました。トマトは、5本植え付ける予定ですが安い苗が売り切れで手に入らず2本のみ植えます。4月2日の明日新しい苗が、入荷するので購入します。 ナスは、中長ナス筑陽を3本植え付…