2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
無料AI画像生成サイトで作成 プロンプトは、花見を楽しむ家族 昨日「あそうベイパーク」に玄海ツツジ & ソメイヨシノの開花状況の確認に行きました。先日3月23日は、まだ2分咲き程度のものが玄海ツツジ & ソメイヨシノ共に8分咲きで満開でした。 昨日は、…
無料AI画像生成サイトで作成 昨日の09:00JSTから始まった2025 CQ World-Wide WPX コンテスト にプチ参加しました。多くの海外局と交信しようと言う趣旨のコンテストです。昨日の夜は、北米の局2局とFT-991AM (50W)+ ロングワイヤーアンテナで、交信できま…
スイカを植えるエリアの草刈りをリョウビ草刈り機EK-20で、行いました。今日は、冷たい風が吹くので冬用のジャンパーを着て作業します。リョウビ草刈り機EK-20も給油後2回のリコイルスターターを引くだけで、エンジン始動ができました。 スイカの畝と畝の間…
スイカ苗の植え付け準備に取り掛かりました。植え付け場所は、例年通りとします。 草取り作業から始めます。栄養分を雑草に横取りされないようにする重要な初期作業です。 11か所を植場として形を作ります。苗は、連作が可能な接ぎ木とします。 土が、多くあ…
DIY店には、トマト、キュウリ、茄子の苗が店頭に並び始めました。楽しみとしての野菜作りに意欲を持って、チャレンジします。地道な作業ですが、荒れた畑の草取りから着手します。 無理をしないように少しづつ耕します。 椅子を持ち出して、腰への負担を和ら…
日に日に暖かさも深まりバイクに乗れるコンディションが、整ってきました。厳原から上見坂公園(かみさか公園)に抜けるコースを愛車CBR250Rで、走りました。カーブが、大変多くひと時も気を抜くことが出来ないコースです。国際免許のレンタカーとしばしば出…
去年11月に初めて植えたブロッコリーです。12月下旬は、成長も順調に進み楽しみにしていました。ところが、1月に入り無残にも小鳥に突かれて、残るは枝葉のみです。それも骨だらけの様相です。2本しか植えていないので、ダメージは甚大です。観賞用となりつ…
暖かい日和の今日は、玄海ツツジ & ソメイヨシノの開花状況を見る為にぶらりと近くの公園に出かけました。 玄海ツツジは、まだ2分咲き程度です。 ほぼ満開のツツジも見られますが、山を覆うほどの豪華な咲きぶりは後10日は、必要と感じました。 ソメイヨシ…
HAMworld 5月号が、入荷していたので購入しました。今月号の特集は、「ミニPCが拡げる運用スタイル」です。VU帯の移動運用時のJumper EZbook 3 Pro の活用を拡げたいものです。現在使えるアプリは、Wsjt-x MMSSTV Nano VNA Ham Log 等ですがWIRES-Xの使える…
インドの東方に浮かぶアンダマン島からDXペデションが、行われています。(3月10日~3月20日)去年の秋からVUをコールする局で各バンドが賑やかでしたが、それとこのDXペデションは違うようです。去年の秋コールする猛パイルを確認しましたが、それはなんだ…
BSch3Vで、作成しました。 これまでの実験をまとめると、このような結果となりました。付属アンテナでは、昇圧コンバーターが至近距離の為0,5Wでは問題ないものの1W以上では回り込みを生じます。ダミーロード又は既設アンテナで、ADJ-Iの調整ポイントを探す…
DROK 電圧昇圧コンバーター DC‐DC 6~30Vの入力から 7~32V の出力 5A 60w 調整可能 5V 12V 24V 電圧レギュレーター LCD電源モジュール 電圧電流アンプ ディスプレイ 変圧器回路基板 ケース付き。アマゾンのサイトから引用した仕様説明です。昨日の昼届きま…
快晴の目が覚めるような青空も今日まで、明日からは雨模様の天候の予想です。サクランボの花が、満開です。ふんわりとやわらかく心地よさそうです。日に日に春の暖かさを感じます。空のコンディションも春へと移行しているようです。MSNのトップで、このよう…
2月28日に植え付けた男爵イモは、植え付けた20個の種芋がすべて芽を出してくれそうです。約2週間で、植え付けしたところに地割れが、生じています。去年初めて男爵イモを植え付けた際もこのように地割れしました。3月末には、葉をつけた男爵イモの芽が表れて…
無料AI画像生成サイトで作成 朝から終日どんよりと曇る天気です。彼岸前の墓掃除に取り掛かりました。半年ぶりの掃除になります。冬の冷たい木枯らしが、運んできた木の葉で辺りは汚れています。墓掃除もまだ早いのか人影もまばらです。コンクリートの継ぎ目…
容量6500mAhのリチュームイオン電池を利用して、FT60とFT2Dの外部電源に利用できないかと検討中です。両機とも5W送信では、電池の持ちが心もとなく運用中にパワーダウンも度々です。リチュームイオン電池は、最大7,2Vを取り出せるのですがFT60に接続しても動…
無料AI画像生成サイトで作成 2025,03,09ウオーキング大会 今朝は、7MHzでCX4ウルグアイ(モンテビデオ)が59+20dbと大変強力にロングパスで入感しています。FT-991AM 50W LWでは、ダメです。ほんじゃ IC-775DXⅡ 200W DPでは、どうだこれもダメです。デルタル…
無料AI画像生成サイトで作成 プロンプトは冬の海水浴場 3月7日ウオーキングを実行しました。コースは、いつもの海浜公園です。今年初めてかな ? 渚に打ち上る海藻が、確認できました。海藻が、打ち上るということは南の成分の風が強まった証です。漂着物から…
無料Ai生成サイトで、作成しました。 今朝DPとデルタループアンテナの飛び受けを比較しました。以前も比較しましたが、やはりダイポール(図は、INV.Vですが実際はほぼ水平に展開)からのリポートが多いようです。装備は、IC-775DXⅡの50W送信です。 両アンテ…
使えば便利そうなAirHamLogが、あることを知りました。ハムログのCSVファイルをインポートできるようです。6年ほど前に開発されたログ管理が、できるツールです。データをインターネット上に保存するので、スマートホン、パソコンから交信データの作成と交信…
寒さも緩やかになり台所シャックでの運用も楽になりました。6時頃は、まだ国内はオープンしていません。7,074MHzのDX周波数をモニターするとヨーロッパの色々な国々のコールサインが表示されます。ハンガリーの局をコールしますが、応答がありません。届いて…
www.youtube.com 去年の夏ごろから当ブログ訪問時に1回だけ自動再生していたMP3メロディが、突然鳴らなくなりました。デザイン→カスタマイズ→ヘッダ→HTML編集とたどり記述のチェックをします。本来は、お勧めできない自動再生なのです。はてなブログでは、MP…
HIDキットが、届きましたので不良と判断したバラストを新品のバラストに交換します。最初からこのHIDキットをオーダーすれば無駄の無い買い物が、出来たのです。商品検索のまずさが、ありました。当初仕入れたバーナーは、予備球として保管します。 HIDバラ…