POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

お盆の入り


www.youtube.com

お盆とは?ご先祖様が帰ってくる日であり供養をします。地域にもよりますが、当地においては8月13日~8月16日であります。いわゆる旧盆というものです。今朝は、お寺に行き供物を供え檀家料を払いました。新盆(7月13日~7月16日)や初盆という言葉、お盆から生まれた行事などは、意外と知らなかったりするのではないでしょうか。

今年は、施餓鬼はコロナ感染症予防の為中止になりました。本来は、施餓鬼の時に頂く「御幣」「五色旗」は配布コーナーが、設けられご自由にお取りくださいと準備されていました。御幣は、8月15日に仏様にすえた「あずきご飯」の中央に挿します。そのあずきご飯は、15日の精霊船にお供えして流します。五色旗は、祭壇の脇に下げます。お盆の三日間は、日によりお供えのメニューがそれぞれ違うのです。けど現代では、その流儀(メニュー)も昔ながらに引き継ぐ檀家も多くは、ないと思われます。一日目の朝は、おてつき団子昼は、饅頭夜は、お膳にご飯とにしめ等二日目は、朝お膳にご飯味噌汁にしめ等夜は、お膳にご飯にしめ等三日目は、朝ご飯ににしめ等昼は、ソーメン夜はあずきご飯というように供え物が、変化します。ここで言うお膳は、仏具用です。女性にとっても大変な修行のお盆なのです。今日からのお盆の入り先祖様に感謝して、供養したく思います。謙虚、感謝

 

迎え火

日も暮れてきたので、迎え火を灯しました。我が家は、ここですよと仏様を導く行いです。

 

pochi-m.hatenablog.com

pochi-m.hatenablog.com

 

pochi-m.hatenablog.com

 

pochi-m.hatenablog.com