今朝のナイスQSOです。飛んだ ! ! 1439Kmの遠距離100mWの威力を体感。チャンスとタイミングで、楽しむQRPp運用なのです。飛んだじゃないかギボシ君すごいぞ ! ! SWRも1,1だから反射電力も少なく効率は、絶大なものです。周波数が、7,074MHzに表示されていますが、切り替え忘れです。実際のQSOは、7,041MHzの国内周波数です。ありがとう ! ! 今日は、気分良くCMに出かけられます。
早いもので、今日から2月に突入です。今朝もKX3とEZbook 3PROで、FT8を受信しています。ヨーロッパ方面も沢山デコードしているけど-15とか弱くKX3の15Wでは、非力のようです。チャンスとタイミングで、カバーするほかないようです。ところで、3Y0Jはどうなっているのでしょうか ? 中止との情報もあれば出発したとの情報もあります。2月上旬に運用できそうと書いてあるものも見られます。当局のプアーなアンテナ設備では、無理と承知しつつもFT8での交信が出来ればと夢を抱いています。デコードできないことには、チャンスはありません。ブーベ島は、あまりにも遠い島です。ワッチと情報の取得で、3Y0Jとの交信チャンスを探ってみます。
1/4λバーチカルギボシアンテナの給電部を移動して、4mから5,5mに高くしました。ベランダの手すりに付けていたものをトタン屋根の桁に取り付けました。ぐっと地上高を稼げた感じに見えます。
1WのFMモードで、測定したところ7MHz全域1,2以下に収まりました。15Wで、送信してもSWR1,4です。しかも21MHzでは、全域450KHzがSWR1,2以下と良好です。(1WのFMで、測定)外来ノイズも少なくなったようです。高く上げた分大地の影響を少なくできたと思われます。飛び受けに大きな変化は、ないでしょうが100mWで2エリアとの交信がFT8で成功しました。やはりFT8の楽しさは、小電力でどれだけ遠くの局と交信できるかにその面白さがありそうです。声も出さない音もたてない静かに楽しむモードのようです。深夜の運用にもヘッドフォンも必要ありません。良いアンテナ作りには、格好のモードと言えそうです。
1月30日06:50に7,041MHzで、JA1の局と100mWで交信できました。913Kmの飛距離です。
寒くて移動運用でのアンテナ仮設もままならないので、身体が温まるウオーキングを実行しました。このところローカルエリアのコースが、気に入り国道沿いを50分程度歩いています。このコースは、いたるところに坂道があるのでフクラハギを鍛えるには申し分ありません。坂道は、筋力が付きます。寒中ウオーキングは、研究では記憶力が20%も強化することが判明しているという。寒いからとお部屋の中で、ぬくぬくと過ごさずに太陽光を浴びてセロトニンを上昇させることが、健康的な生活をおくれそうです。
さて、50分のウオーキングが終わりポストを覗くと総務省からのお便りが届いています。開封すると「アマチュア無線は仕事に使えません」との内容です。今更と言う気はしますが、違法局が増えているのでしょうか。アマチュア無線を知らない方から「どんな話をする ? 」と尋ねられたことがあります。興味が、無い方にどう説明すればいいのやらです。少しでも興味が、持てたらXHDATA D-808でアマチュア無線バンドを聞きその世界を覗いてみるのもお勧めです。あえてこのようなハガキが、届くのは違法局が増加している背景があるのではと思います。
今朝は、マイナス6度とこの冬一番の冷え込みです。予想は、していたものの蛇口は凍っています。浄水をガスコンロで、温めて水道管にかけると見事に水が出ました。この寒さでは、再び凍結の恐れがあるので蛇口付近を雑巾で保温してチョロチョロと出すことにします。水は、確保できた。年に数度あるかないかの出来事ですが、寒波が到来する前の早めの対策が必要です。
画像は、tenki.jpからお借りしました。
日中の温度もマイナス2度と厳しい寒さです。
昨日の暴風で、空気のよどみが流れたのか今朝は、お隣の国「韓国」の山々が見えています。
こんなにハッキリ見えることはそう多くはないでしょう。この阿連(あれ)地区から韓国の山々を見るのは初めてです。
昼間でもマイナス1~2度でした。北西の風が、強く体感温度はマイナス5度くらいでしょう。
2023年の大寒は、1月20日から2月3日となり正に寒さのまっただ中です。朝から雪が、舞い遠くの山々も見えません。
うっすらと雪化粧の公園もこの寒さでは、誰一人ウオーキングを実行する人影を見ることができません。遠くの海も大荒れで、博多行きの「フェリー絆」も欠航しています。波高5mは、超えているようです。明日の朝は、マイナス5度の予想です。今朝よりグッと冷え込みが、厳しくなりそうです。CMが、終わり部屋に帰ると2度ですぐさまエアコンとファンヒーターのスイッチを入れます。1時間以上の暖房でもわずか7度と温まりません。今夜は、身体が温まる鍋物にします。