POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

大気不安定

画像は、tenki.jpからお借りしています。

今朝は、雷が鳴り時折激しい雨が降ります。西から大雨をもたらす雨雲が、次々に押し寄せています。雷の対策も重要です。無線機のアンテナ、ACケーブルを外しサージ電圧から保護します。

 

市役所からのお知らせ <避難情報>
土砂災害の危険性があることから、本日午前6時00分に避難指示(レベル4)を発令しました。気象情報を確認し、避難が必要な方は、早めの避難をお願いします。

画像は、tenki.jpからお借りしました。

06:50現在雨雲は、抜けたようです。雷も鳴らない。とうとう一日雨模様となりました。

 

SSTV

小雨の合間に墓参りに行きました。15:30に50MHzのEsが、オープンしています。50,300で、SSTVの信号が確認できました。QSOするには、信号が弱いので7,178MHzにQSYすることにします。

HV7CXのモービルホイップと20Wの出力で、5と6エリアの2局とQSOできました。この画像は、相手局へ送った送信画像です。アクティブコンテス開催中なので、平日でもQSOできました。モービル移動からのSSTV運用は、今はそう多くないと思われます。画像を電波で送れることは、災害時にはお役に立てそうなモードです。

 

                      



 

お盆送り火

しばらく乗車していないCBR250Rで、ぶらり走行してみます。近くのオートキャンプ場まで、走らせました。コロナの影響でしょうかテントは、一組のみ張られています。平行感覚を保つ乗り物として、バイクは最適でしょう。現役ライダー70歳を目指そう。

上見坂公園まで、ミラを走らせます。お盆帰りの方でしょうか ? 故郷を懐かしく思う気持ちで展望台から美しい浅茅湾を眺めて、いらっしゃいます。

この公園に来たならエアーチェックをします。HLには、開けたところなのですが1局も入感ありません。2mも寂しい限りです。20年前は、空きチャンネルがないほどの賑わいでした。エアーバンドを聞くも福岡ATISも入感ありません。やはり東方面に開けた内山峠か板置山が、ロケーションとしては一番のようです。

13日のお盆入りから祭壇に「鏡」と称する昔から伝わる仏具を置きます。当地独特かな ?  線香を焚く前の手順は、まずお米を里芋の葉の上に置かれた「鏡」(ところてん)の上に指先でつまんで置きます。そのあと水につかる「ねんど箸」をそのお米の上にパラパラと振りかけます。次に線香にローソクの火をともして焼香します。お盆のときのみ登場する「鏡」です。

左側が、「チマキ」です。今晩の精霊流しの際に舟に乗せて、流します。また、明日お墓にいき1個を供えます。明日から20日盆まで、お墓に行き米と水で「水まつり」をし家紋提灯を灯す風習があります。右側は、あずきご飯で「ねんど箸」(仏様用のお箸)を挿して舟とともに流します。

18時も過ぎたので、送り火を灯しました。

燃え尽きるといずれ灰になります。人とて同じ今を大事に一生懸命に燃え尽きよう。

 

22時過ぎに精霊船の提灯に火を灯して、西方丸を流しました。コロナ感染者数の増加により各家々の焼香に行き交う人が、少なく寂しいお盆となりました。人通りが、少ないことを感じました

                     

 

棚経


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

棚経とは、 お盆の期間に僧侶が自宅の仏壇の前でお経をあげることをいいます。 仏壇の前に棚をしつらえ、香炉や仏具、提灯や花、野菜や果物などのお供え物を置きその前で僧侶が読経することから棚経の名がついたといわれています。野菜は、家庭菜園で採れたものをお供えしました。10時前に和尚様が、我が家にもおいでになり棚経をあげて頂きました。この暑さの中御勤めとはいえ大変な修行であることでしょう。

                    

                

 

お盆の入り


www.youtube.com

お盆とは?ご先祖様が帰ってくる日であり供養をします。地域にもよりますが、当地においては8月13日~8月16日であります。いわゆる旧盆というものです。今朝は、お寺に行き供物を供え檀家料を払いました。新盆(7月13日~7月16日)や初盆という言葉、お盆から生まれた行事などは、意外と知らなかったりするのではないでしょうか。

今年は、施餓鬼はコロナ感染症予防の為中止になりました。本来は、施餓鬼の時に頂く「御幣」「五色旗」は配布コーナーが、設けられご自由にお取りくださいと準備されていました。御幣は、8月15日に仏様にすえた「あずきご飯」の中央に挿します。そのあずきご飯は、15日の精霊船にお供えして流します。五色旗は、祭壇の脇に下げます。お盆の三日間は、日によりお供えのメニューがそれぞれ違うのです。けど現代では、その流儀(メニュー)も昔ながらに引き継ぐ檀家も多くは、ないと思われます。一日目の朝は、おてつき団子昼は、饅頭夜は、お膳にご飯とにしめ等二日目は、朝お膳にご飯味噌汁にしめ等夜は、お膳にご飯にしめ等三日目は、朝ご飯ににしめ等昼は、ソーメン夜はあずきご飯というように供え物が、変化します。ここで言うお膳は、仏具用です。女性にとっても大変な修行のお盆なのです。今日からのお盆の入り先祖様に感謝して、供養したく思います。謙虚、感謝

 

迎え火

日も暮れてきたので、迎え火を灯しました。我が家は、ここですよと仏様を導く行いです。

 

pochi-m.hatenablog.com

pochi-m.hatenablog.com

 

pochi-m.hatenablog.com

 

pochi-m.hatenablog.com

                     

 

お盆の準備

明日13日からお盆の入りです。今日は、朝の涼しいうちに墓掃除に行きます。今の時間帯は、曇りです。夜中雨が、降ったのか蒸し暑いです。天気予報では、午前中雷雨とのことです。昨日の夜「鐘楼船」を作りました。海に優しい段ボールを材料として、ガムテープで接着しました。15日の夜鐘楼船を流します。仏様とのお別れです。

 

墓掃除

今朝は、朝寝坊し5時に起きました。夏の疲れなのでしょうか快眠です。2階に目覚ましラジオを持ち運ぶのを忘れ1階から鳴り響くラジオの音声に気づくのが、1時間遅れとなりました。墓掃除は、7時に開始予定でしたが寝坊のおかげで08:30開始です。2軒の墓掃除を2時間かけて行いました。時折小雨が、降るも作業には影響ありません。ところが、作業も終わり生花をスーパーに買い出しに行くと大雨に見舞われます。やはり「日頃の行いがいいと」なんとやらです。無事墓掃除も終え明日からの盆入りの準備が、できました。これも生きているものの修行の一つでしょう。


www.youtube.com

                     

 

スカイドア垂直偏波

50MHzのEsも10時位から1,7,8がオープンしていたものの暑さで、ポールも立てる元気がありません。

普段は、水平偏波で楽しむのですが初めての試みで垂直偏波にしてみました。思いついた実験なので、給電部は1mHです。

NanoVNA-FでSWRの測定をしたらこんな結果でした。最小値1,8と受信感度は、HV7CXより衰えました。実用的とは、思えない展開です。やはり給電部8mHの水平偏波に限るようです。

 

そんな実験しながら28MHzをワッチすると29MHzのFMが聞こえます。強烈なEsで、ありませんのでQRPでは届きませんでした。周波数をダウンして、28,060MHz付近でHL2のCWが入感しています。5Wでコールしたところ応答が、ありQSO成立です。この夏初めての28MHz帯のQSOです。時折28MHzもワッチしますが、強烈なEsに遭遇できません。今日は、50MHzでのQSOは1局止まりです。

                 

 

熱中症対策

今日も猛烈な暑さのようです。今朝は、風もなく窓を開けても心地良い風が部屋を通過しません。パソコン画面に向かっていると「めまい」が、生じすぐさまエアコンを入れて緊急脱出を試みました。危ない 危ない ! ! この暑さエアコンにたより体調管理が、必要のようです。

                       

 

そよ風の誘惑


www.youtube.com

「そよ風の誘惑」の曲で知られる歌手、オリビア・ニュートン・ジョンさんが8日朝、米カリフォルニア州で亡くなった。73歳だったと今朝のNHKラジオで、曲とともにニュースされています。青春時代は、好んで聞いたものです。ガンとの闘い30年も辛いものだったでしょう。二人に一人のガン発症の時代です。うま~くガンにならないような生活を心得たいものです。ご冥福をお祈りいたします。

                       




 

第65回フィールドデーコンテスト参加

第65回フィールドデーコンテストに参加しました。日差しが、遮断される木陰に無線機をセットします。朝7時に自宅を出発しました。「板置山」頂上付近約420mHの移動です。

車両ポジションを定めます。蒸し暑い朝です。クーラーボックスに飲み物を用意しました。何せ山の中で、自販機はありません。

万一50MHzが、オープンしていないことを考えて7MHzの自作インバーテッドブイ(バランから手作り)を取り付けます。

50MHzのスカイドア(8mH)に144MHz5エレメント八木(4mH)それに7,21MHzインバーテッドブイ(6mH)が、それぞれに上がりました。

今日は、踏み立て君もツインです。

石で、歯止めをして安全第一の運用を目指します。

到着するなりHV7CXで、50MHzをワッチするも入感なしです。それではと144MHzをワッチするとCW局を発見してQSOすることが、できました。FT-847 + HV7CXでの運用をここまでとしてアンテナの取り付け作業にかかります。

すべてのアンテナの設営が、終わりKX3でのQRP1W運用の準備をします。MPオスとMPオスが、一つあればこんなに長くならないで済むのに。(笑)

50MHzも九州、四国エリアと5局ほどQSOできました。Esも発生がなくこれ以上の伸びも期待できないので7MHzにQSYします。

7MHzで、3エリアとすぐさまQRP1Wで、QSOできたことに気を良くしてSWRを測定したところ1,1以下と良好です。

インバーテッドブイの片方を立ち木にくくります。傾斜角は、少しはゆるやかです。

もう片方は、ガードレールにくくりました。

少し昼の時間には、早いが昼食の準備をします。今日は、大砲ラーメンとおにぎり昆布1個で、腹ごしらえをします。食事30分後ウオーキング20分を実行しました。

やはり7MHzインバーテッドブイの設営は、正しかったようです。7MHzのCW,SSBで10局とQSOできました。バンドの状況は、SSBでのコンテスト参加局が少ないと感じました。以前は、QRP5W以下では50W局につぶされて中々コピーしてもらえませんでした。多くの局が、参加していたのです。CWは、盛況のようです。当局もCWで、数局QSOできました。21MHzもワッチすると59+オーバーの局が、入感していたのでコールしました。残念ながら500W局なので、コンテスト対象外です。しばらく通常のラグチューを楽しみました。そのお話しの中で、移動運用が出ました。その局長さんは「私も歳だから」とおっしゃいました。私もそれなりの高齢では、ありますがまだまだ移動運用できる活力は備えています。若さとは

1  若いこと。また、その度合い。

  1. 2 活力に満ちていること。「―の秘訣」「―を取り戻す」

  1. 3 未熟であること。「―ゆえに至らぬ点もある」

  2. 移動運用が、できる健康年齢を維持することだと思います。それには、日頃の行動力が大事です。一年で一つ歳をとりますが、一年で6か月歳をとる生活を心がけると老いの進行をゆるやかにできます。ゆるやかに歳をとる生活習慣を身につければ老いなんて、こわくなさそうです。
  3.  
  4. 自分の居場所を求めての納涼山岳移動も14時30分に閉局としました。「板置山」でもHFインバーテッドブイが展開できることがわかりました。熱く第65回フィールドデーコンテストも終え19局とのQSOが、できました。交信して頂きました各局長様ありがとうございました。

                 

 

第65回フィールドデーコンテスト参加予定

今晩21時から開催の第65回フィールドデーコンテストに参加予定です。明日の早朝から昼過ぎの予定で、参加するため事前の現地確認に行きました。先日の大雨で、がけ崩れによる通行不能な箇所がないか板置山を注意しながら走りました。枯れ木が道路に散乱は、していたものの車両の通行には問題ありません。スマートフォンもドコモが、アンテナマーク3と良好です。KDDIは、不感地帯でラインモバイルが使えません。

www.jarl.org

 

猛暑の中朝早くから紅あずまの草取りをしました。草負け防止にと思い休み休み作業しました。ガリガリ君の美味しいこと。イモは、痩せた土壌がいいとは言うものの小石ゴロゴロでは期待できそうにもありません。

イモ畑のそばには、山百合が沢山咲いています。

 

pochi-m.hatenablog.com

 

オシロスコープSDS1022更新しました。