POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

BSchのCE2を移行

f:id:pochi-m:20210315204840j:plain

写真は、古いバージョンのBSchで作成したCE2形式のファイルです。昔作成したCE2形式の回路図が、いくつかSOTECのAFiNA Style Windows MEから出てきました。もう20年前のパソコンですが、いまだ現役です。

f:id:pochi-m:20210316061041j:plain

これを最新のバージョンでも読み込み出来るようにCE3形式に変換します。

BSch3vのホームページからBsch3vパッケージ版Ver 0.70.00(私は、0.70.00を使用)をダウンロードします。適当なフォルダを作成して、ZIPファイルを解凍します。

 

① 解凍されたフォルダ内のCE2TO3.EXEを起動します。

f:id:pochi-m:20210316065911j:plain

SOTECパソコンのいくつかのCE2形式ファイル。

f:id:pochi-m:20210316065925j:plain

② 起動後参照をクリックしてCE2を指定します。

f:id:pochi-m:20210316041356j:plain

③ OKを押すと変換を開始して、このような画面が出ます。変換をかけたCE2は、CE3E形式になっている筈です。

④ CE3に変換されたファイルをBsch3v Ver 0.83.01(又は、Ver00.70.00)で読み込んでみます。

f:id:pochi-m:20210315204907p:plain

このようにCE3に変換されて、昔のBSchで作成されたファイルが最新のVerで編集できるようになりました。

f:id:pochi-m:20210317195704j:plain

もう15年位前のCQ ham radioの付録基板を利用して、上記回路図のソフトウェアラジオを製作したようです。2冊購入して、2枚組み立てました。

よくわからない点

古いライブラリ(.LIB)を使っている時は、あらかじめ.LB3に変換する。この作業は、先のフォルダ内のLC0.EXEを起動して行う。すでにLB3であれば、上記の簡単な変換作業で、良いのかもしれない。

先日あれこれ試して、BSch3vのホームページで紹介されている手順に沿いCE3変換に成功した流れを整理してみました。

                                                                                      f:id:pochi-m:20210105055405p:plain

 

ハム

昨日のボランティア活動で、なんでアマチュア無線のことをハムと言うんだと素朴な質問を友人から受けました。私は、返事に困りました。う~ん ? ハム(HAM)の語源はなんだ。ハムと言えば一般的には、肉の加工品を思い浮かべますよね。諸説あるようですが、調べてみましたら大根役者(英語でhamという)からきたもののようです。演技が下手な役者、つまり大根役者のことを英語でハムといいますが、無線のアマチュア=素人という意味合いから、アマチュア無線をハムというようになった説が、有力のようです。他に米国で20世紀初頭に仲間同士で無線通信をしていた3名(Hyman, Almy, Murry)の頭文字を採ったこれももっともらしいですね。大根役者が、しっくりいく気がします。私は、CWにおいては特に大根役者です。とちるのは当たり前だって素人だから。そう目くじらたててもらいたくない。お互い素人だと思いおおらかになってもらいたいものです。訓練が足りないだけ又はCWにかける一途な思いが、足りないだけかも知れない。CWだけにON AIRする一途な思いはない。いろんなモードを楽しみたいのです。だからこれだけはと飛びっきりの長けたモードが、ないのも確か。これからも「大根役者」としてのハムを楽しみたいものです。

f:id:pochi-m:20210315050531j:plain

                       f:id:pochi-m:20210105061446p:plain

 

ボランティア活動0314

f:id:pochi-m:20210314172111j:plain

今日は、楽しみに待っていたボランティア活動です。あそうベイパークにおいて09:30集合で作業開始は10:00からです。総勢12名で、玄海ツツジの枝にまとわり付いているツルを取り除くのが、今日の作業です。ほんとグルグル巻き付いているのです。参加者は、皆65歳以上の高齢者ばかりです。

f:id:pochi-m:20210314172211j:plain

二時間ほどの作業を終えて、疲れを癒すためお楽しみのBBQです。各自食材を持ち寄ってのプチBBQです。ノンアルコールビールとは、言え作業の後のイミテーションビールは格別です。

f:id:pochi-m:20210314172237j:plain

3グループに分けて、密接を防ぎます。食べない時は、マスク着用でコロナ対策も忘れません。

f:id:pochi-m:20210314172807j:plain

 お茶とコーヒーで、「ツツジを見る会」も盛り上がっています。

f:id:pochi-m:20210314172836j:plain

ツツジ談義に余念が、ありません。2時間ほどの親睦会を楽しみ今日の作業は、終わりました。皆さんお疲れ様でした。

f:id:pochi-m:20210314172929j:plain

お世話をして頂いているTさんから帰りジンチョウゲの苗を頂きました。ありがとうございます。さっそく道路の脇に植えました。

                                                                                    f:id:pochi-m:20210304055013j:plain

 

1,9MHz運用記3/13 

f:id:pochi-m:20210313195313j:plain

予定通りに午前中墓掃除を済ませて、公園に移動運用に出かけます。移動運用の前にウオーキングを実行します。今日のウオーキングコースは、玄海ツツジパールライン(情景をふまえて、私が勝手に命名)です。玄海ツツジも7分咲き程度となり楽しめる咲きぶりです。

f:id:pochi-m:20210313201416j:plain

そこらじゅう玄海ツツジが、咲いています。

f:id:pochi-m:20210313201443j:plain

去年植樹したコールサイン記入の札の玄海ツツジも3輪花を咲かせました。このコースは、急な坂もあり高齢者には負荷がかかります。ウオーキングを終えて、1,9 & 3,5MHzのインバーテッドブイを上げました。

f:id:pochi-m:20210313195248j:plain

すこぶるSWRは、良好です。1W送信で、1,1を指しています。16:30から受信開始すると0エリアが、57で入感しています。コールすると何かが、聞こえる程度のリポートで交信成立せずです。1,9MHzは、50W出してもコンディションが悪ければ非力です。17時ともなれば、5エリアが+20dbで入感するコンディションに持ち上がってきました。5エリアをコールするもこちらも応答無しです。あきらムードになりつつあります。

f:id:pochi-m:20210313195248j:plain

ダイアルも1,8から1,9MHzと絶えず動かして、ワッチします。モードもFT8,CW,SSBといつでも出れる態勢を整えています。回り込みもなく50Wの送信電力は、確保できているようです。17:30では、SSBも数局出ておられますが呼び出すチャンスがありません。今日は、コンディションが良くないようです。17:45アンテナ徹去の作業を開始しました。残念ながら今日は、1局すら交信できませんでした。まあ聞けただけでもいいかと次回に託すことにします。ワッチ中どなたか80mのアンテナを上げられるだけでも幸せだよとの会話が、聞こえます。そうですね自宅で、80mのアンテナを展開できる方は、そう多くないでしょう。当局も1,9MHzの運用を夢見て、休日は公園に出かけてアンテナの展開と交信を楽しむのです。日が、長くなり入感時間も1月から比べると1時間は遅くなっているようです。50Wでも楽しめるコンディションの出会いと運用時間の検討が、必要のようです。

                                                                              f:id:pochi-m:20210314044450j:plain

 

 

FlightRodar24

f:id:pochi-m:20210312185421j:plainFlightRodar24を久しぶりに起動しました。リアルタイムで、飛行中の位置がインターネットで見れるとは凄いです ! ! 。東京から岡山のANA657便を追ってみました。

 

f:id:pochi-m:20210312190230j:plain

中間点は、琵琶湖の上空を飛んでいます。

f:id:pochi-m:20210312191015j:plain

神戸の北を飛行中。

f:id:pochi-m:20210312192116j:plain

岡山空港まで後少しです。ガンバレ !!

f:id:pochi-m:20210312201938j:plain

レフトターンして、19:34無事岡山空港に到着したようです。楽しいFlightRodar24です。FlightRodar24を使いVHF,UHFにおいての飛行機反射による通信にチャレンジしてみたいものです。飛行機反射で、あろうと言う交信、受信は体験していると思います。それを意識して、行ったことはありません。春先からV,UHFの飛行機反射による遠距離通信も面白そうです。知識として覚えていて損のないFlightRodar24です。

                      f:id:pochi-m:20210304182226j:plain

 

 

ウオーキングで長生き

歩くことで、健康になり長生きできると言う医学的な根拠が判明している。ガンや認知症も突き詰めれば老化に起因する。歩くことで、老化の要因の抑制や解消につながる。老化は、細胞の酸化が原因とされるので歩いて抑制すればいいのではないでしょうか。私は、毎日は無理ですが休日だけは5kmを目安にウオーキングを実行しています。1Km10分の速さを目標として歩いています。それは、意識して手を振り速足を心がけています。50分も歩けば心地良い汗が、出ます。今の季節タオルで、汗を拭かないと風邪を引いてしまいます。かかりつけの医者も言っています歩くことを止めないで下さいと。歩くことは、長生きの秘訣と思います。歩くのは、一人でも出来るのが素晴らしい。チームを必要としない。カメラを片手に歩けば、きっといい世界に巡り合える。明日は、午前中彼岸前の墓掃除とし昼からは公園で歩いて身体を鍛えます。いい汗をかいたその後ご褒美に夕まずめ狙いのアマチュア無線とします。日も長くなり天気さえ良ければ19時までは、移動運用が楽しめそうです。

 

当ブログ内「ウオーキング」で、検索したら出るわ出るわウオーキングを題材にした記事が、それだけ健康管理に留意して元気な高齢者を目指している証です。ウオーキングアマチュア無線活動は、ペアなのです。

                       f:id:pochi-m:20210312044132j:plain

 

CE2からCE3に変換できます

f:id:pochi-m:20210310200505p:plain

手順が、紹介できるほど確立していません。あれこれ試していたらCE2からCE3に変換できました。Windows10では、対応不可のようです。WindowsXPで、成功しました。Bsch3vパッケージ版Ver 0.70.00を使いました。

ポイントは

Windows XP等を使うこと。(除くWin10)

LCoVを使いLB3にすること。

CE2TO3を使いCE3にすること。

この3点を抑えれば、上手くいくのではと思います。詳しくは、Bsch3vのホームページに書かれています。

f:id:pochi-m:20210310200401j:plain

CE3に変換されたファイルをBsch3v Ver 0.83.01で読み込んだ回路図です。これで、古い形式のCE2がCE3に変換できることを確認できました。後は、CE2を根気よくCE3にする作業です。20年も前のCE2が、最新バージョンで見れるのですから楽しみです。作業手順が、まだ自分のものになっていません。間違いのない手順が確立したら紹介したく思います。

                                                                                  f:id:pochi-m:20210303200848j:plain

 

BSch3Vを使う

f:id:pochi-m:20210310055846j:plain

BSchの古いバージョンで、作成したCE2形式をCE3に変換する作業をするも上手くいきません。LB3に変換できライブラリーに追加して読み込んでもパロメーターが、間違いであるとのコメントがでます。説明どおりやっているつもりだが、上手くいきません。昔作成した回路図をBSch3Vの新しいバージョンでも使えるようにするのが狙いです。BSch3vも何をダウンロードすれば、良いのか迷います。今朝は、バージョン0.70.00パッケージ版をダウンロードしてLB3とCE3変換に対応したつもりですが解決に至りません。但しWindows10で、試しましたのでWindowsXPで再度試みます。(Windows10は、非対応かも)その変換の流れをつかめば20年前のSOTECパソコンAFiNA STYLE AFS280D のWindowsXPに保存されている古いCE2形式の回路図が、BSch3vバージョン0.83.01でも読み込み可能となります。

 

関連記事

 

                                                                       f:id:pochi-m:20210105190258p:plain

 

JOLK NHK福岡第一放送

04:10起きて、ナショナルのRF-068の電源スイッチを入れ612KHzにダイアルを合わせる。あれ ? 1000Hz位のピーと言う音のみ聞こえる。どうなっているんだ ? 。それじゃあ遠方のNHKはとダイアルをグルグル廻したらピー音が聞こえる。何故か594KHzの東京は、聞こえている。そうだインターネットラジオが、あるそこで今朝は聞いて見ようとアクセスするもここでもピー音が、鳴り放送が聞けない。

f:id:pochi-m:20210309044041j:plain

放送停止になっている。どうも全国的なことのようである。仕方なくJOAK東京のNHK第一放送594KHzをフェージング混じりで聞くことにした。ちよっと待てよ地方は、4時台はまだ放送していないのじゃないかと思えてきたのです。朝起きたてラジオを聴く習慣が、なかったのでラジオは24時間聞けるとの思い込みがあったのです。O5:00JOLK NHK福岡第一放送ですといつものように放送が、始まりました。なんだ~放送休止時間だけのことだったのです。

 

関連記事

 

                    f:id:pochi-m:20210304182115j:plain

 

趣味に生きる

f:id:pochi-m:20210308184654j:plain

無料の冊子を頂いたので、読んでみた。今を大切に心にゆとりを持ち楽しみながら生きなさいみたいなことが、書かれている。なるほどねと思う。生き方も人それぞれ価値感も人それぞれ趣味も人それぞれで、いいのではと思う。要は、自分が好きなことをして楽しめば生き方が、楽になるよと言うことではないでしょうか。コロナ禍で、行動制限はあるものの自分だけの小さな楽しみを見つけることだと思うのです。彼岸も近くなり墓掃除もしなくてはならないが、それとて楽しみに置き換えてはどうだろう。気持ちが、ぐっと楽になりそうです。自分らしい生き方を探りたく思います。

関係のないお話です。FT8運用時受信はできるが変調が乗らないトラブルですがFT8の設定でサウンドカードの指定に誤りがありました。私は、EZ Book X3にサウンドカードを追加して、運用しています。そのUSBサウンドカードをパソコン収納のため抜き差しをするものですからFT8の指定が、デフォルトになり変調が乗らないようです。パソコン起動時必ずUSBサウンドカードとUC-SGT1を接続しておくことです。USBサウンドカードのMIC,PHONEにインターフェイスからのコードを接続しています。趣味に生きる話題でした。

f:id:pochi-m:20210308195640j:plain

                     f:id:pochi-m:20210304182711j:plain