POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

ご褒美移動運用 

f:id:pochi-m:20210820200652j:plain

自分へのご褒美運用。お盆の準備で、お疲れの自分にご褒美に移動運用しました。

f:id:pochi-m:20210820214924j:plain

 移動先は、対馬市内山峠です。今日は、Wi-Fiが使える場所選びにこだわってみました。頂上を境に駐車場が、東方向と西方向にあります。いつも運用する東方向は、携帯電話の不感地帯です。

f:id:pochi-m:20210821044427j:plain

 アンテナを上げる前にまずは、通信の確保からです。フェンスにモバイルをくくりつけて、テザリングの準備です。

f:id:pochi-m:20210821044448j:plain

どうにかテザリングも確保できそうです。

f:id:pochi-m:20210821044720j:plain

5エレメント八木は、組み立て済みをいつも車内に入れているので3段ポールに挿しこむだけです。

f:id:pochi-m:20210821044531j:plain

f:id:pochi-m:20210821044657j:plain

風もなく穏やかな山頂です。ビームは、福岡方面を狙います。

f:id:pochi-m:20210821044616j:plain

5DFBを車両まで20m引き延ばします。

f:id:pochi-m:20210821044633j:plain

テザリングも上手くいき山間部でもインターネット環境が構築できました。WSJT-Xの運用も視野に入れてのインターネット環境作りです。144MHz帯のSSBからワッチするも何も入感無しです。FT8の信号も入りません。おっとCWで、V V Vを発する局がいます。FMにモードチェンジしてダイアルを回すと福岡方面の局が、6局位聞こえます。CQを出すことにします。すかさず筑紫野市の局からコールされました。相手局は、ほぼフルスケールで入感するローカル局並の強さです。15分ほどのゆったり感あるQSOです。平日ながら4局とQSOできました。また、ある局とはアンテナ談義で盛り上がります。HF帯のバズーカーアンテナの自作と調整に余念が、ないとのことで熱心に語られていました。その際アンテナアナザイラーにも使えるNano VNA-F を紹介しました。

f:id:pochi-m:20210821044751j:plain

ご覧の通り山間部なので、携帯電話の通信状況が悪いのも仕方ありません。お疲れを癒すご褒美移動運用も15時閉局としました。VHFも350mの山で、あればストレス解消には十分な高さです。QSOして頂きました各局長様ありがとうございました。

f:id:pochi-m:20210814213433p:plain

 

健康管理

f:id:pochi-m:20210819042448j:plain

自分の体は、自分で管理する。健康年齢を維持するためにウオーキングの夕食後を実行して早一カ月以上が、経過しました。人は、足元から弱ることは知られている。歩けなくなると何かと不自由な生活を送ることになる。老齢になると昨日は、できたのに今日はできないといういきなりの生活様式の変化が予想される。3年前と変わりは、ないという生活を意識して着実に健康生活を進めることだ。いや3年前より進化しているよという生活が、理想的であろう。先月から手にしたArduinoも自分を進化させる良きアイテムで、あることは間違いなさそうです。

f:id:pochi-m:20210819042500j:plain

何事も継続することは、難しいものがあります。毎日歩いていた二人連れのカップルも最近姿を見なくなりました。何かトラブルが、発生したのかと心配であります。コロナ感染症を乗り切るためにも予防注射の効果アップが、期待できるウオーキングのある生活を送りたいと思います。

                     f:id:pochi-m:20210819052554j:plain

 

お手軽Arduino アクリルケース

f:id:pochi-m:20210815213029j:plain

ビス4個留樹脂製のお手軽ケースもあるんですね。けど値段は、1Kオーバーです。いろんなケースと値段に幅が、あるようです。送料も1,2K別途必要な店舗もありますので、注文の際は要注意です。私は、アマゾンに2個追加注文しました。アマゾンは、送料無料で240円です。スケルトンの素敵なケースが格安で、手に入ります。上記の写真は、組み立て完成後のものですが、表面にナットが出る仕上げにしています。底面は、ボルトの頭が8個揃うことになります。好みでしょうが、底面がボルトの頭で揃うのもいいかなと思います。

                    f:id:pochi-m:20210815213619j:plain

 

お盆を終えて

お盆の準備をこなして少し疲れを感じます。疲れは、後でやってくるものです。20日盆までは、送り火の提灯の点灯と墓参りを行います。生きているものの修行です。お盆の15日は、付き合いのある友人と隣近所に焼香に行きましたが、コロナ感染症予防の為か自粛されている方が多いと感じました。来年のお盆は、マスクのないお盆を迎えたらいいなと思います。

f:id:pochi-m:20210817044506j:plain

                      f:id:pochi-m:20210806212405j:plain

 

Arduino 透明アクリルケース 

f:id:pochi-m:20210816042350j:plain

f:id:pochi-m:20210816042408j:plain

CHINA POSTで、届いたArduino 透明アクリルケースです。組み立てる必要があります。注文してから2週間で、届きました。組み立てる前に保護シールを剥がすことです。爪でシールの先端を起こして剝ぎ取りました。準備する工具は、プラスの精密ドライバーまたは小さなプラスドライバーそれにガムテープがあれば便利かと思います。
f:id:pochi-m:20210815213029j:plain

長いビスと短いビスが、各4本づつ添付されています。何も穴が、開いていない底面のアクリルに短いビス4本を通します。次に白いスペーサーを短いビスに通します。スペーサーの上に基板を載せます。ケースから基板を浮かせるためです。

f:id:pochi-m:20210815213015j:plain

短いビス4本にArduino UNO R3の基板をナットで、締め付けます。この作業が、大変難しい作業でした。何度もビスを落としました。私は、少し知恵を出して短いビスの頭にガムテープを貼り落下防止とし指先だけで2ミリ のナットを取り付けました。

f:id:pochi-m:20210821184725j:plain

ビスの頭にガムテープを貼り作業性を向上させる。目的のビスを締めるときは、1本だけガムテープをめくり右手でビスの頭にドライバーをあてがい左手で、ナットを押さえてネジ山の合うところを探ります。この作業を4回して基板を固定します。

f:id:pochi-m:20210815212957j:plain

次にUSB,DCジヤック面の表面のアクリルをツメ穴に挿します。挿した状態で、長いビス4本を底面から通して左右のアクリル、背面のアクリルそれに表面のアクリルを取り付けてナット締めします。スペーサーとナットは、小さな部品ですので無くさないように注意が必要です。これで、完成です。加工精度は優れているようです。表面のピンを挿す穴位置もピッタシ合います。完成したアクリルケースを手に取り考察するとこれは付けるべきケースと納得できます。素手で、基板を触らないのでトラブル防止に強い味方になります。この完成度で、240円の負担は満足がいくものです。

f:id:pochi-m:20210815213157j:plain

Arduinoで、検索していたら2個で1,6KのUNOを発見し予備用として確保しました。2台とも動作テストしましたが、なんら問題ありませんでした。この2台にも透明アクリルケースの装着を検討します。先日Arduinoの小学生向けの講義に行った時無造作にいくつものArduinoが、置かれていたのが印象的でした。

 

廉価版(普及版)の互換UNOにもアクリルケースを装着しました。

f:id:pochi-m:20210821184830j:plain

上は、ELEGOO 互換UNO R3。下は、廉価版互換UNO。

f:id:pochi-m:20210821184757j:plain

廉価版互換UNOにも問題なくアクリルケースの装着が、できました。

f:id:pochi-m:20210821184742j:plain

廉価版(普及版)UNO用として、追加注文したアクリルケースの付属のビスが、1本だけ短い(長い方のビス)という不具合が、ありました。3ミリビスが、短くナットを締めつけできませんでした。D.I.Yで、手に入れて解決。更に短いビスが、1本余るというサービスぶりです。(笑)これで、3機ともに素手で基板を触らないので安心できます。ケースを付けたことによるUNOへのピン挿しも何ら問題ないようです。

                                                             f:id:pochi-m:20210815213619j:plain

 

FT-847セッティング完了

f:id:pochi-m:20210815170954j:plain

「朝活」で、IC-706の代替機のFT-847(50W改造新スプリアス対応済み)を取り付け完了しました。

f:id:pochi-m:20210815170505j:plain

ダッシュボードを支えにした自作コンパネテーブルも847の重みで、垂れ下がりがあります。これだけのゴチャゴチャ配線でも50W送信で回り込みが、ありません。パッチンコアは、随所にかましています。706の時は、本体バッテリー使用時回り込みが発生していました。FT8にも対応できるようにFT-847の上蓋にマジックテープを貼りつけて、Jumper EZbook X3を固定しています。このスタイルが、後何年継続できるかわかりませんが楽しむことにします。

                 f:id:pochi-m:20210815175508j:plain

 

IC-706MKⅡGM故障 

f:id:pochi-m:20210814195549j:plain

長年使ってきた706が、とうとう壊れてしまいました。兆候は、いろいろとあったようです。チュルチュルと言う外来ノイズでない内部からとおぼしきノイズの発生。電源が、入らない。21MHzのみの異常SWR、LOWパワーに設定しているのにHIGHパワー送信等他にもありました。これは無線機が、おかしいのではと思いながら使っていました。今回の症状は、電源は入ったものの途中で電源が切れて、それっきりと言うものです。IC-706MKⅡGMは、13.8Vから三端子レギュレータで5Vに落としそれを操作用電源(間接的)として、リレーを駆動させメイン電源が立ち上がるようです。f:id:pochi-m:20210814195630j:plain

7805のINに13.8Vが、出ていません。当然ながらOUTにも5Vは、出ません。本体ヒューズの二次側までは、ちゃんと通電しています。と言うことは、7805の入力前からの不具合かと思われる。操作用電源5Vの三端子レギュレータはこの部分かと思われます。くれぐれも自己責任で、お願いします。私が、ここだと思っているだけですから確証はありません。

f:id:pochi-m:20210814200547j:plain

拡大して見るとハンダクズのようなゴミが、多数見られます。パターンも傷み20年の歳月を感じます。メーカーも部品無しで、修理を受け付けをしないのではと思います。経年劣化もあり20K~30Kの出費をして、メーカー等の修理する意欲も無く自分の技量で、うまくいけばそれでいいのではと思います。f:id:pochi-m:20210814204105j:plain

疑わしき7805を取り替えてみます。手持ち部品にありました。何も改善できません。確か回路図が、添付されていたようなので追うことにします。706の代替機は、FT-847(50W改造機)がありますので明日の15日にモービルにセットします。仮付けして、走行しましたが706と比較したら音量も大きく明瞭です。又、走行中のバサバサ音もなく弱い信号もハッキリ聞き取れました。706運用時は、アンテナが悪いのかと思われ判断を誤る受信状況が、ありました。

        f:id:pochi-m:20210814213433p:plain

 

お盆の入り

f:id:pochi-m:20210813114229j:plain

今日13日からお盆の入りです。朝からお寺に行き供物を供えます。檀家としてのお寺へのお礼も忘れずに納付します。お寺の回忌表を見るとえっ ! ! あの方も亡くなっていた ? 知らなかった。そう言えば長くお会いしていなかったと残念に思う。お盆、彼岸で命の尊さを知り今を大事に生きる。すべきことは、して今を楽しむこと。これからの生き方の有り方を考えさせてくれ修行するのが、お盆、彼岸ではないだろうか。

 

                   

 

朝活0812

f:id:pochi-m:20210812162850j:plain

今朝の活動は、Arduino 互換機Elegoo UNO R3でLesson 14 LCD Displayを学習します。私は、次のLesson 15の温度表示のブレッドボードへの配線を準備し試しました。ブレッドボードの約束事も理解できました。サーミスターは、部品が大変小さなものですから無くさないように注意が、必要です。配線も終えて挿しこみ違いがないか確認します。コードは、Hello WorldとThermometerを探して、用意します。準備もできて、Arduinoフラッシュメモリーに書き込みましたが、Hello.......が見えません。どういう事 ? IDEでは、エラーメッセージは出ていません。原因は、最後に書きます。

f:id:pochi-m:20210812162907j:plain

表示されました。感動 ! !

f:id:pochi-m:20210812174609j:plain

温度計(Thermometer)をフラッシュメモリーに書き込みます。単位は、Cです。精度もいいようです。

f:id:pochi-m:20210812190554j:plain

コードの記述を変えて、deg にしてみました。

f:id:pochi-m:20210812162923j:plainHello.....のコードも書き換えてみました。う~ん いいね!書き換えたら再度IDEで、UNO R3に書き込む必要があります。さて、文字が見えないトラブルは輝度調整のVRにありました。配線して、何も見えないときは輝度調整をされると解決できそうです。十分遊べる楽しい時間が、過ごせるArduinoLCD活用の朝活でした。

f:id:pochi-m:20210813083505j:plain

73 & 88 GL !!

 

                   f:id:pochi-m:20210808050031j:plain

 

山ユリ 

f:id:pochi-m:20210811080245j:plain

去年鳥たちが、ふり蒔いた沢山の種が実り山ユリが方々に咲いています。一年二年と地道に増やしてくれました。

f:id:pochi-m:20210811080302j:plain

近所周りそこらじゅう咲いています。今日も小雨降る中で食後のウオーキングを実行しました。南東の空にくっきりとした虹が、見えます。それもダブルです。内側の虹は、くっきりと見えるが外側の虹はあっ ! かかっている程度です。ダブルの虹なんて、そうめったに見れません。ラッキーなウオーキングでした。

                                                                                  f:id:pochi-m:20210731202110j:plain