POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

FT8とSSTV移動運用

f:id:pochi-m:20200817045138j:plain

 お盆の行事も終わり自分へのご褒美に残暑厳しい中FT8とSSTVを目的として、移動運用に出かけました。現地に行く途中海水浴場に立ち寄りました。

f:id:pochi-m:20200817045154j:plain

ほんと今年は、山ユリが多く咲いています。

f:id:pochi-m:20200817045119j:plain

公園の入り口もご覧の通りです。

f:id:pochi-m:20200817045101j:plain

移動運用の現地に到着しました。この暑さをしのぐ日陰は、ないものかと探していたら藤ノ木が目に入りました。直射日光を避けるには、ここが適していると思いデルタループを展開します。

f:id:pochi-m:20200817045002j:plain

デルタループを接続して、SWRを測定したらなんと3です。どういうこと ? IC-706のコネクター系統を点検するも異常なしです。どうもIC-706の送受信リレー系統が、悪いようです。もう20年以上は、酷使する706ですからそろそろ故障が、発生してもおかしくはない状況です。プレストークスイッチを入り切りしている内に回復しました。この場所でのSWRは、7,050MHzに共振してSWRは1,05と素晴らしい値を示しました。

f:id:pochi-m:20200817045026j:plain

SWR1,05に気を良くして、FT8で50mWからコールします。届いていないようです。CQを出して、100mWこれも誰も見えていないようです。夏のコンディションしかも16時では、QRPpは難しいようです。更に増力して0,5Wで、CQを出すと0エリアから呼び出されました。マイリポート-12です。お盆4連休最後の休みなのか沢山の局が、レコードされました。

f:id:pochi-m:20200821052602j:plain

欲張りな私は、SSTVにもチャレンジしました。コンテスト中なので、賑やかにピロピロ音が入感しています。7,178MHzと7,181MHzも満員盛況状態です。しばらく待機して、1エリアの局を呼ぶことにしました。スコッティ2で、画像を送ったところ再度スコッティ1で送れとのこと。スコッティ1で、送ったところ595のリポートが返ってコンテストナンバーの交換が成立しました。このQSOでは、移動運用最大出力の50Wを投入しました。FT8とは違いえらい増力をしないと届きません。まずは、今日の目的であるSSTVにおけるコンテストナンバーを交換することは、達成できました。二時間ほどのプチ移動運用でしたが、お盆の疲れを癒すには十分満たされる行動でした。交信して頂きました各局長様ありがとうございました。

f:id:pochi-m:20200814095054p:plain