POCHIの日記

アマチュア無線とCBR250Rを紹介しています。

1,8MHz DX挑戦


移動運用開局準備中。

ポールのトツプに1,9 3,5MHzインバーテッドブイアンテナその5m下に7 21MHzインバーテッドブイアンテナを取り付けました。
立ち上がったアンテナ。大物でも食ったかなのような竿のしなりです。この竿で、いつしかEUを釣りあげます。

 

公園の駐車場で、車中泊です。誰一人いない独占状態。電気使用料支払い済み。ステーは、左ミラーにくくっています。


1,9MHzのインバーテッドブイは、エレメントの長さが80m弱有ります。駐車場の出入り口をまたがるので、安全対策に先日自作したLED点滅器をエレメントに絡ませて注意喚起を行います。LEDにこんな出番が、あるとは予測していませんでした。

無いよりましです。車の通過で、エレメント切断とならない為のアイデア

夜空にひときわ目立つインバーテッドブイアンテナ。月夜です。明るいから助かりました。とは言え夜間運用で、暗いのでアンテナ調整もままなりません。1,8も1,9もいずれでもほどほどに飛ぶポイントにエレメントの調整を設定しました。1,8MHz1,6 1,9MHz2,5位だったと記憶。 

車内での運用ですので、エコノミー症候群になりそうです。姿勢に疲れを感じたら外に出て満天の星を眺めます。「なんという素晴らしい時間を過ごしているのだ」と幸福感に満たされます。星空を見上げているとなんと自分は、小さな存在なんだらろうと謙虚な気持ちになります。

4CHメモリー基板です。交信の成果ですが、1,8MHzで、RA0サハリン(飛距離約1800km)とHL5と交信できました。50Wの出力で、交信にチャレンジしました。朝方EUも599で聞こえていてコールしましたが非力でした。EUの壁は、厚いと感じました。他のJA局は、交信できていました。出来る局と出来ない局が、ありました。これからの冬のコンディションで、出力50WでEUとのQSOが可能か疑問に思います。他局は、アンテナにどんな工夫をされているのか興味が、あります。よく言われている送信と受信アンテナは、別物を使用しているのか。それに出力はどれ程出されてQSOが、成立しているのか。CWの合間にFT8も試しました。JA局が、EUQSOしていることが、デコードされます。私のインバーテッドブイアンテナでは、何もEUをデコードしてくれません。肝心のDXが、何も入りません。そう簡単にEUQSO出来そうに有りません。EUこそQSO出来ませんでしたが、DXとは名ばかり(失礼)のRA0とのQSOを達成できたので夢のDXとのQSOは果たしたと言えそうです。なんと言っても1,8MHzにおけるファーストDX局は、RA0??局ですからそれで良しとします。私の下手くそなCWを取って頂いたことだけでも感謝ものです。有難いことです。RA0にしてもインバーテッドブイアンテナの製作あって出来たわけですからローバンドをちょいとのぞいたビギナーとしては十分かと思います。これからの冬のコンディションに期待して、更なる飛距離アップを計ります。

山中のポツンと一軒屋にも6時に夜が、明けました。(笑)時間も05:30を過ぎたらEUの局も入感なしです。ここで、朝食の準備に取り掛かりました。朝食を終えて、3,5MHzと7MHzで少しばかり交信していると公園の開園は、09:00なのに一台の車が、駐車場に入ってきました。朝早くからウオーキング ? かと思い尋ねたところ09:00から高齢者のパットゴルフがあるとのこと。これは、いけない撤収を急がねば続々と車が、入ってきます。駐車場いっぱいエレメントが、広がっていますので車が少ない内に要領よくこなしました。延長コードは、タイヤに踏まれているので「もう少し前え ! 」大わらわです。案の定30分もしたら駐車場は、満車になりました。撤収資材を自車の前へほうり置いていたら「なんかいい物あるね ? 」との掛け声どれでも100円均一ですと冗談の会話を楽しむ。片付けを終えたら50分のウオーキングで、今日のプチDX運用を〆ました。            de JA6VAG